ロボットデリバリー協会

【ご案内】経済産業省主催シンポジウムにて、当協会会員が自動配送ロボットをテーマに登壇します

2025.10.10

2025年10月21日(火)に開催されます、経済産業省主催「令和7年度 産業標準化事業表彰 特別シンポジウム」におきまして、一般社団法人ロボットデリバリー協会(以下「本協会」という)の会員企業が登壇することとなりましたので、ご案内いたします。

本シンポジウムでは、「社会課題解決における標準化と『第三者認証』の活用」をテーマとしたパネルディスカッションが開催されます。この中で、「自動配送ロボットの社会実装に向けた取り組み」が具体的な事例として取り上げられます。


本協会が国内審議団体であるIEC/TC125のWG6でConvenorを務める産業技術総合研究所の中坊 嘉宏氏(モデレーター)のほか、本協会での安全基準策定や審査の取組を主導した阿部 伸也氏(パナソニック ホールディングス株式会社)、IEC/TC125における国際標準開発活動へ参画する鍋嶌 厚太氏(株式会社Octa Robotics)、本協会が実施する遠隔操作型小型車の安全基準適合審査に参画する櫛引 豪氏(一般財団法人日本品質保証機構)が登壇されます。

標準化や第三者認証が自動配送ロボットの社会実装において、いかに重要であるかが議論される貴重な機会となります。 ご関心のある皆様は、ぜひご参加ください。

▼お申し込み・詳細はこちら(日経BPイベントサイト
https://events.nikkeibp.co.jp/event/2025/nb1021sym2/


開催概要

  • イベント名:
    • 令和7年度 産業標準化事業表彰 特別シンポジウム
  • 日時:
    • 2025年10月21日(火) 14:30~17:05
  • 会場:
    • 都市センターホテル 3F/コスモスホール(東京都千代田区平河町2-4-1)
  • 主催:
    • 経済産業省
  • 参加費:
    • 無料(事前登録制)

関連プログラム

  • 16:00~17:00 パネルディスカッション
    • テーマ:
      • 社会課題解決における標準化と「第三者認証」の活用 ~自動配送ロボットの社会実装に向けた取り組みを例に~
      • モデレータ:
        • 中坊 嘉宏 氏(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
      • パネリスト:
        • 阿部 伸也 氏(パナソニック ホールディングス株式会社)
        • 鍋嶌 厚太 氏(株式会社Octa Robotics)
        • 櫛引 豪 氏(一般財団法人日本品質保証機構)

▼お申し込みはこちら(日経BPイベントサイト)
https://events.nikkeibp.co.jp/event/2025/nb1021sym2/